前回の記事で

ディーラーへ相談→部品の注文・交換を提示される→依頼する
となった「挿しっぱなしにしているUSBメモリがエンジン始動時に認識されないことがある」という問題について、続きとなります。
目次
交換の結果
USBメモリを認識しない症状は収まらず
交換の結果からお伝えすると、改善無しとなります。
最初のうちはUSBの認識速度も速くなり、問題は解決したかと思いましたが…。
数日経つと認識速度も交換前と変わらないぐらいまで戻り、USBが認識されなくなる症状が再発。
保証期間内ということで無償で交換をしていただきましたが、1週間と保ちませんでした。
パーツ交換後から新たな症状も発生
症状が再発するだけならまだ良かったんですが、新しい症状も発生。
USBを認識しない症状が発生した場合、自動でモードがラジオであるAM/FMの再生に切り替わるのですが、切り替わった後音が全く鳴りません。
それどころか、周波数が表示されずチャンネル選択すら出来ない(半フリーズ?)状態になってしまいます。
Uconnect自体の電源をOFFにして再度ONにすると直ります。
また、この症状自体は発生頻度はかなり低いものになっています。
しかし、今までにない症状まで発生してしまっていますね。
原因はUconnect側にある?
・症状が改善しない
・新たな症状が発生
の2点から、原因は今回交換していただいたUSBポート部ではなく、Uconnect本体側にあるのではないかと考えられます。
(ディーラーの方の説明と異なり、これが仕様だという可能性もありますが…)
近日中にディーラーに交換へ行きます
ディーラーから交換後の状況はいかがですか?とお電話を頂いたので症状が改善しない・新たな症状が発生している旨を報告。
担当の方から即座にUconnect本体の交換を提案していただき、予定を入れていただきました。
これで全部交換したことになるので、症状が改善しなければ諦めるしかありませんね。
駆動系等の走行に支障の出る不具合ではないので、割り切ってしまえばいい話ですし…。
フォローするというわけではありませんが、FIAT500という車自体の楽しさを損なうようなものではないです。
コメント