Canon 80DからFUJI X-T2へ買い換えるにあたって、Xマウントレンズの最初の1本に選んだのが「XF23mmF2 R WR」です。
ボディとセットで買うレンズ、どれにしようかと悩んで調べて選んだ1本です。
初めて手にする画角のレンズということでまだまだ使いこなせてるとは思っていませんが、とても気に入っているレンズになっています。
常にボディに着けてあり、写真を撮るときはいつでもこのレンズから、そんな1本をご紹介します。
目次
XF23mmF2 R WR
スペック
項目 | スペック |
---|---|
レンズ構成 | 6群10枚 (非球面レンズ2枚) |
焦点距離 | f=23mm (35mm判換算:35mm相当) |
画角 | 63.4° |
絞り | F2~F16 |
最短撮影距離 | 22cm |
外形寸法:最大径×長さ | ø60.0mm x 51.9mm |
質量 | (約)180g |
フィルターサイズ | 43mm |
換算35mm、広角寄り標準単焦点となっています。
重さがわずか180gという数字にもかかわらず、防塵防滴を備え開放もF2と明るいレンズとなっています。
中距離以上であれば開放でもキリッとしたシャープな写りを見せてくれますし、最短撮影距離も22cmと短いので風景からテーブルフォトまでオールマイティに使うことが出来ます。
広角寄りなので大きなボケは期待できませんが、被写体にしっかり寄ることでボケもちゃんと作れます。
また、スペック表には載ってきませんが、特定のボディとの組み合わせでAF速度が最速の0.05秒となっており、ほんとに0.05秒かどうかはさておき一瞬でピントが合います。
とても優秀なレンズです。
開放で近接撮影をするととてもゆるい画に
ここまでは何でもソツなくこなす優等生レンズなんですが、1点だけチャームポイントがあります。
それは
「開放で近接撮影をすると、とてもゆるい描写になる」
というものです。
人によってはゆるいというより「ピンぼけ」だと言う方もいらっしゃるようですが、なんにせよフワフワな画になります。
卵焼きの輪郭がふわふわしてるのが分かるでしょうか…?
1段絞ればほとんど解消されますし、これはこれで面白い描写だと思うので、僕は積極的に使っていってます。
標準でついてるフジツボフードがかっこ悪い
FUJIFILMのレンズはデフォルトでレンズフードがついています。
このXF23mmF2ももちろん同梱されていますが、これがフジツボ型のフードで正直かっこが悪い…。
自己主張がおさえめで先細りのデザインにマッチしている…ともとれますが、個人的にはこれはいただけないなと。
こんなちょっとのフードでどれだけ遮光してくれるのか不安でもあります。
XF35mmF2用別売りレンズフードを取り付け
XF23mmF2について調べていると、XF35mmF2の別売りレンズフードがこのXF23mmF2にも使用できるという情報がちらほらと載っていました。
これならかっこがいいぞ!と早々に購入して取り付けました。
これまたレトロなメタルフードということでレンズ・ボディともに相性はバッチリ。
満足のいくかっこ良さになりました。
迷ったのはXF35mmF1.4とF2
結果としてXF23mmF2を購入しましたが、それまではXF35mmF2とずーっと迷っていました。
項目 | XF23mmF2 | XF35mmF2 |
---|---|---|
レンズ構成 | 6群10枚 (非球面レンズ2枚) | 6群9枚 (非球面レンズ2枚) |
焦点距離 | f=23mm (35mm判換算:35mm相当) | f=35mm (35mm判換算:53mm相当) |
画角 | 63.4° | 44.2° |
絞り | F2~F16 | F2~F16 |
最短撮影距離 | 22cm | 35cm |
外形寸法:最大径×長さ | ø60.0mm x 51.9mm | ø60.0mm x** 45.9mm** |
質量 | (約)180g | (約)170g |
フィルターサイズ | 43mm | 43mm |
- XF23mmF2のほうが寄れる
- XF35mmF2のほうが小さく軽い
標準域のレンズで外見はほとんど一緒、画角は違うものの似通う点の多い2本です。
Canon機を使っていたときに重宝していたレンズ「EF-S 24mmF2.8 STM」でも少し狭いな…と思うことがしばしばあったので、今回は画角重視でXF23mmF2を選択しました。
いずれはXF35mmF2もお迎えしたいなと思いつつ、考えてるうちにXF33mmF1というよりドンピシャなレンズが発表されてしまったので、購入は無しかな…。
作例とか
普段使いには全く困らない画角と描写
広角標準ということでいつでもどこでも使える便利なレンズとして大変重宝しています。
最初の1本に選んで大正解でしたね。
用途がしっかり決まっていないのであれば、最初の1本として
- XF23mmF2 R WR
- XF35mmF2 R WR
- XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
のどれかを選んでおけば幸せになれると思います。
ズームはどうしても重く大きくなってしまうので、僕ならやはり単焦点かなと思いますが…。
FUJIFILMのカメラで単焦点の楽しさを体感してみませんか?
コメント